未知なる分野の雑誌から学ぶ

世の中には様々な雑誌が発行されています。私は今まで音楽や文学、ロハスにファッションなど、どちらかというと趣味に根付いたものを読んできました。そのため職業やその業界に関する雑誌がたくさんあることは気にかけたことはありませんでしたが、先日高齢者介護についての雑誌に触れる機会がありました。そこには今まで知ることのなかったことが書かれており、私自身がこうしたことから目を背けてきたのだと考えさせられたのでした。書籍には老人介護に携わる女性の1日や高齢者がかかりやすい病気のことなどが分かりやすく書かれていてとても読みやすかったです。そのなかにあった緩和医療をする看護師がおこなうマッサージについての記事は特に印象に残りました。痛みや苦痛を少しでも和らげるために施すそうですが、セラピーとしても活用できるのではと思ったのでした。病気を患っている人にとって人の温かいぬくもりを感じることができる施術は一つの救いかもしれません。
健康でいること、ずっとこのままの暮らしができるという根拠がない安心感がどこかにありますが、私達は老いてゆくものです。今まで見ることのなかった分野の本を読むことで、こうした現実を学ぶことは生きてゆく上で必要なことだと感じました。これからも知らないことを開拓していくために未知の書籍を手にしていけたらいいと思っています。

常識とは一体何なのだろう

世の中の常識とは一体何なのか。それは礼儀であったり人への振る舞いであったり、物質としての形がないからこそ漠然としていて、難しく捉えてしまうのではないでしょうか。また仕事や職場、育った環境やコミュニティにより常識というのは異なってくると思うこともしばしばです。
今読み進めている小説は現代社会で生きることの難しさと滑稽さが散りばめられていて、面白くもありとても複雑な気持ちになる作品です。主人公の女性は幼い頃から人とは違う感覚を持っており、いつしかそれを他者の前で見せてはいけないものとして封じ込めようとします。しかしながら性格や生まれながらに持ったものはそんなに簡単に隠せることは出来ないため、四苦八苦しながらも普通であろうと努力をします。それを頑張るほど普通とは掛け離れてしまうところが、この作品の面白さでもあると思いました。そして私自身にもこの小説の主人公のように世間からずれているところがあることに気付かされます。それと同時に誰しもが社会に上手に溶け込むことができない何かを持ちながら生きているのではないかという疑問さえも湧いてきました。
「空気を読む」という言葉がよく用いられますが、これを実行するために湧き上がる気持ちを押し殺すことも多いような気がします。集団生活に溶け込むために大切なことと思えますが、そこまで無理をしなくてもよいのではないかとも感じるのです。現在読んでいる小説はまだ途中です。空気を読むことが苦手な主人公が今後どのような暮らしをして物語のエンディングを向かえるのかがとても楽しみです。